目次
2/28(日)の取り組み
① プラネタリウム
幼児向けのプラネタリウムを見てきました☆
幼児におなじみのキャラクターが、月の満ち欠けの仕組みをお話ししてくれました
3歳のペン吉はもちろんのこと、1歳のバツマルもすごく楽しんでいました
意外と安いし定期的に行くようにしたいと思います♪
② ピグマリオン 第一グレードカリキュラム8
久しぶりのピグマリオン
今日もわちゃわちゃ楽しんでやっていました
親の私は。。。()´д`()ゲッソリ
3歳児の絵かき歌♪
今日はカリキュラムの中に絵かき歌が入っていました
絵かき歌、大好きなようで飽くことなくず~~~っと描き続けていました
そんな絵かき歌がこちら↓↓

りんご🍎
以前やった時よりかなりうまくなってる 😆
あ、後ろの扉が半開きなのが気になるかもしれませんが我が家でオバケは見たことないので安心してください😂
どっちが多いかが分からない
「どっちが1ですか」を間違うことのなくなったペン吉
しかし、今日やった「どっちが多いですか」の問題でまさかの間違いまくり!!
え~~~~~
「いっぱいあるねぇ」「こっちは少ないね」とか喋るので理解しているのかと思いきやショック!!
プリントだから感覚が分からないのかな?
それとも「どっちが大きいですか」と混同しちゃってる??
プリントはいつもさらっと終わるのに、今回はおはじき持ってきて丁寧にやっときました(-_-;)
理解しているのかは、また今度やってみないと分からない
カリキュラムの補足説明に「ここで間違う子どもはまずいないでしょう」って書いてあるんだけども、ここにいますからッッ!!
と、心で叫んだ夜でした
_:(´ཀ`」 ∠):_ウゥ・・・