目次
2/16(火)の取り組み
① おにぎりづくり(夕食)
② 折り紙
③ 絵本の読み聞かせ
おりがみ遊びでおひなさま作成
今日は折り紙を要求してきたペン吉
何つくる?と聞くと、いつも通り

でも、一緒に作るってなると虫ってまだペン吉には難しいのが多い(-_-;)
なので他のも提案してみるけども、やっぱり

でもなぁ・・・
一番簡単なバッタはイマイチな反応なんよな(-_-;)
そういや最近保育園でおひなさまのことよくお話ししているみたいだから、「おひなさまは?」と聞くと

オッケーでました(;´Д`)
ペン吉と私と横並びになって、

って言って見せるけど、角と角を合わせるときにどの角に合わせたら良いか難しいみたい

と言っても、どうしたら三角形になるのか頭を悩ませるペン吉
でも、何とかできたお内裏様とお雛様がこちら

二つともペン吉作👍
私が作ったのはバツ丸に破壊された
そしてピンクの方、画像じゃ見えないけど〇が∵の形に並んでお顔になっている!!
3歳8か月にして初めて顔らしいものを描いてきた!!
この子いつまで、ぐしゃぐしゃ描いてるんやろうと内心思っていたけど、ちゃんと成長していくもんですね(´;ω;`)ウッ…
グリム童話「こびとのくつ」
「読んで」と持ってきた1冊
図書館で借りたグリム童話「こびとのくつや」
はるか昔の幼稚園児だったころ発表会でおばぁさん役を演じた記憶が(;’∀’)
夫は初めて知った本
ラストを見て

って複雑な感想を抱いていた(;’∀’)

あ~確かにそうかもと思いました
昔話って面白い
直球、カーブ問わず説教臭いところが😂
いろんな昔話、いっぱい読んであげたいな☺
|